インテリアの雑誌

家具の雑誌、

vol.1 今年の家具はじめ

引っ越しして、1年の冬。

 

ダイニングや、椅子は揃ってきたが、リビングが空さみしい。

本日は、リビングボードを紹介していきたい。

 

リビングは、できるだけあたたかみを感じられる場所にしたい。というあなたには自然を感じられる木材を選択肢に。

木材について

・針葉樹

軽い、加工しやすい、傷つきやすい

 

実は、法隆寺に使われているのは(ヒノキ)。ヒノキは針葉樹の中では耐久性が強く腐敗しにくい性質があり、日本が世界に誇る木材です。

ヒノキの香りは気分を落ち着かせてくれます。

 

・広葉樹

硬く重い、強度がある、傷がつきにくい

 

日本では、ケヤキも広葉樹として人気が高い。色味に特徴があり主役家具に最適。

ナラは加工の難しい木材なので加工技術がものをいうが、皇室献上家具に利用された実績がある。

浜本工芸 学習デスク

 

経年で利用する家具は、広葉樹が最適。

その中でもウォールナット・チーク・マホガニーは3大木材として抑えておきたい。

いずれもヨーロッパで利用されてきた高級な木材だ。

なお、マホガニーは、現在その希少性からワシントン条約で取引を制限されている。

 

木材別の価格はこちら▼

https://shop.woodworks-marutoku.com/chart/

 

サイズと費用目安

・サイズ

何に着目して選ぶかは、人それぞれだが、収納をメインに考える場合、奥行きは45cmを目安にするとよいだろう。50を超えるとちょっとした大物になるので、扉開閉含めて置き場所の確保を。

リビングボードは、その役割から装飾を重視する傾向が強く、奥行きの浅いものが多数ある。ボード上に飾るものも購入時に忘れずに考慮されたい。幅などは、部屋の広さと相談して決めると良い。幅のあるリビングボードは荘厳だが、狭いリビングでは、幅100cm位が使いやすいだろう。高さについては、80cm〜90cmが色々なものを邪魔しない。

 

日本の古い家具にも素敵な家具が多いが古いリビングボードに関しては、ヨーロッパのものがおすすめだ。

生活様式の違いにより、日本の古来のリビングボードには脚がないものが多い。今は、ロボット掃除機が通れるスペースのない家具は敬遠される。脚ありか無しかは、選べるのであれば脚ありを選択したい。

 

・費用感

リビングボードは、家具の中でも高価です。

5万円では少ないけど、15万あれば幅広でも理想のデザインを選べる印象です。10年使うつもりで選ぶとよい。

 

おすすめのリビングボード

「サイドボード」「キャビネット」「リビング収納」「チェスト」及び「テレビボード」のワードで検索するとより多くのリビングボードを見ることができる。

ここからは、おすすめリビングボードを紹介していこう

※メルカリR5.1.29

 

〈G-PLAN〉英

1960年代
サイズ W145/D46/H81.5(脚の高さ25.5)59万yen

 

サイズ W1295/D43/H1115 14万yen

チーク

 

〈ロイズアンティーク〉英

サイズ W139/D58/H115  11万yen

 

〈ー〉仏

サイズ W117/D54/H83 7万yen

1950年代頃 オーク材

 

〈ー〉米国

サイズ W1730/D580/H95 15万yen